
家の下を流れる小川でも鮎やハヤがサギに食べられてしまいます。
画像をクリックし・拡大してご覧ください。
定置網漁の船とぼんやりと見える利島
鮎の天敵サギ
遠くに見えるのが私の好きな磯
画像をクリックし・拡大してご覧ください。
注)現在は走っていないSLもありますが、大井川鉄道を疾走したSLたちの姿と懐かしい風景にふれ、昔を思い出し「ひとときのやすらぎ」を感じて頂ければ・・・との願いを込めて掲載しています。
ラベル:雲ひとつない、爽やかな秋の空&海
【関連する記事】
- 旅&グルメ「春バラ見学・踊り子温泉会館・大分むぎ焼酎【二階堂】のシチリアレモン割..
- 旅&グルメ「今年はじめての富士山」と こころの風景「秋のSL」
- 旅&グルメ「我が家の河津桜が咲きました」と こころの風景「冬のSL」
- 旅&グルメ「大井川鐵道 新金谷駅の駅舎が 国の【 登録有形文化財】 に!!」と ..
- 旅&グルメ「鹿に食べられた庭の野草がいつの間にか」と こころの風景「秋のSL」
- 旅&グルメ「台風13号が過ぎ去ったあとの河津の海」と こころの風景「夏のSL」
- 旅&グルメ「台風13号の影響で荒れている河津の海と夏の河津桜&春の河津桜」と こ..
- 旅&グルメ「伊豆急行線の車窓から」と こころの風景「夏のSL」
- 旅&グルメ「雪がなくてもいろいろな表情の夏の富士山」と こころの風景「春のSL」..
- 旅&グルメ「伊豆急行線の車窓から&旬の魚貝類&みなとみらいの夜景」と こころの風..